予防接種4種混合3回目

予防接種は摂津本山山側のふじた小児科にお世話になっています。
今の状況下、乳児の育児は不安と緊張感ばかり。
健診やセミナーもなくなり、子育てサークルや児童館などに連れて行くこともできません。
そんな中、1ヶ月に1回、不安がパーっと晴れるのは予防接種の日。
予防接種に関係のない子育ての疑問に丁寧に答えてくださるので、鉛が入ったかのような重くるしい母の心はスカーっと軽くなるのです。

チビ、これまで予防接種で副反応なし。
4種混合は初めてではないので親としてはちょっと気楽に接種してもらえました。(本人はギャー!でしたが)

で、予防接種には全く関係がない質問なのに答えてくださる先生に甘えて気になっている離乳食でのアレルギーについて、コロナ禍の育児と発達について聞いてきました。

目次

離乳食でのアレルギーについて

離乳食のために買った本はたまひよ「初めての離乳食」。
ケチなので、ネット検索とかでなんとかならないかなーと思っていたけれどギブアップ。
離乳食スタート直前に購入しました。
基本的なことはこれで全部わかるような感じです。

献立カレンダーは初期の1ヶ月分だけであとは献立例やレシピの掲載になっています。
旬の食材を使いながら献立を決めていくタイプの人には良いのだろうけど、その「献立を考える」が面倒でたまらない私としては、全日の献立カレンダーがついていたらよかったのになー、という感じで、これも買おうかどうか思案中。

自分が努力すれば使わないで良いお金では…?とケチになりがちなのですが、時間、労力、うまくいかないイライラ、疲労、、と考えれば安い買い物なのかもしれない。
そして、これだけ気になっているということはいずれ買うので、だったら1日でも早く買って活用した方が得じゃんと思っております。
が、まだ買ってません。

肌荒れ時のスタート

購入した本には肌疾患がある時に食事を与えると肌荒れ部分からアレルゲンが入って…というようなことが書いてあります。
チビ、ちょびっとですが汗疹があるので念のため先生に質問しました。

今ぐらいの季節は汗疹は出ておさまっての繰り返しなので大丈夫!とのこと。

どのような状態になったら受診が必要?

本やネットに「こうなったら受診!」という目安が出ているのですが、かかりつけのお医者さんに確認しておきたくて質問しました。

離乳食の間にアナフィラキシーのように重篤なアレルギー反応が出ることは非常に稀だそうです。
食べ終わりから数時間の間に、発疹が出たり熱が出たりすることがあるけれど、少したって治るようであれば急いで受診する必要なし。
翌日など都合の良い時に連れて行く。

アレルギー反応が出たからと言って、すぐに全品目のアレルギー検査はせず、あやしいな、と思った食材をスキップして次に進み、時期を見てもう一度与えてみることもあるそうです。
例えば、たまごでアレ?となっても、離乳食はストップせず次の食材に進み、しばらくたってからお菓子など卵の濃度が低いものを与えたりというような方法を取ることもあるとか。
次にどのように与えるかは受診時に先生に相談すれば良いそうです。

アレルギー反応について受診する際の必要事項は、
いつ、なにを、どのぐらいの量食べさせたか。

今はまだ10倍がゆとかだけど、自分で考えて自分で作った3日前の夕食が思い出せないぐらいなので、毎日の献立を記録する方法を考えてみようと思います。
っていうか、だったらもう、365日本を買ってその通りに作ったら記録もしなくて良いんじゃないのか?


長くなったので今日はここまで。
次回、コロナ禍での育児と発達について。
覚えているうちに書く時間がありますようにー。

コメント

コメントする

目次