父育て

子育てブログのはずですが、今日は父育ての話。
約15年前に仕事中の事故が原因で硬膜下血腫〜高次脳機能障害〜器質性精神障害〜誤嚥性肺炎になり、2024年9月から絶食〜2024年10月六甲病院で胃ろう増設〜2024年12月施設入所の父。
そろそろペグ交換の時期です。

お世話になっている施設から六甲病院までは少し遠いので近くにある甲南医療センターへ転院することに。
今日は家族の代理受診。
朝一、施設に行き預かってもらっている保険証などを受け取り、医療センターで初診受付(超ロングな待ち時間…)、医師との面談を終え、施設に行き保険証を預けて父の部屋へ。
「さっきお風呂に入ったからぽかぽかして寝ちゃってるかなー」と職員さん。
うん、すやすや寝ている。
そーっと部屋の片付けと掃除をして起きるまで待つ。

あ、起きた。
「おはよう、お父さん、目が覚めたら娘がいてびっくりした?」とそれはもう優しく語りかけましたよ。
そしたら何を言っているかわからないけど手をブンブン振り回してホガホガ言っている。
びっくりして怒ってんのかな?と思って、驚かせてごめんね、なんて言ってたら違った。

ここをな!退院するから!言ってきてくれ!!!

は?なに?(カッチーン!!!!!!!!超鬼化)退院て何??

ここが病院じゃないから「退院」という言葉じゃないんかもしれへんけどな、もうな、ええんや、ここは終わりや!

言葉の問題ちゃうわ!退院?!は???そしたらどこに行くん????

それは知らんけどな、ここはもうええ。終わりや!

なに?ひとりで暮らせるん?無理やと思うけど???できるんやったら自分で退所手続きして自分でどっか行って。

・・・・・せやけど、ここにおっても何もしてくれへん!!!

はあ???さっきお風呂入れてもらったんよね???そんで胃ろうに注入してもらって歯磨きしてもらって散髪してもらってマッサージしてもらって????なんもしてもらってへんてよおゆうなぁ。

せやけどこんなもん、生きてても(死んでても)一緒じゃ!

あんなぁ、生きてんねん。生かしてもらってんねん。
なんでやってもらって当たり前やと思ってるん??
ここを出ていくってことはどこかで一人暮らしするってことやろ??
この部屋で一人暮らししてると思ってみたらどうよ。
身の回りの世話してもらってるだけでありがたいと思えへん???

テレビからワ〜〜〜〜っ!!と歓声が聞こえる(大谷選手の試合中)
父、そーっと頭をあげて横目で見ている(なんやねん、ほんまに…)

あのさぁ、私は両親にお世話になったと思ってるからここに来てんのよ。
子育てと仕事だけで精一杯でそれだけでも寝る時間ないのにさ、さらに寝る時間削ってお父さんのこともしてんの、そんでいまここにいるの。
春休みでママ遊んでって言ってる子供をがまんさせて預けて来てんの。
仕事休んで来てんの。
個人事業主やから休んだら売上ゼロなの。
わかる???
寝る時間も売上も削って朝から特養と病院往復してここにきて掃除してってさ、どんなにやってもタダ!!ゼロ円!!なんやったらマイナス!!!
気持ちだけで動いてんのよ。ほかにはなんもない。
その気持ちを削るな、まじで!
寝てへんねん、毎日!
毎日毎日毎日毎日2時間、3時間しか寝ずにふらっふらやけどさ、お父さん、すやすや寝てるわ、よかったって思ったところにふざけたこと言わんといて!!!!!!!(猛烈激怒終了)

おぅ…

洗面台をがっしがっし掃除
父、そーっとテレビを見ている

は〜〜〜〜、綺麗になったで。
帰るわね。野球見とき。
来週、病院行くからね。またね。

おぅ…世話かけるなぁ…無理すんなよ。

はいよ、またね。

ごじゃごじゃ文句を言うぐらいに元気になったんだなぁ。
とはいえ、なんだかんだ言っても次に会えるかわからないぐらいには弱っている父。
別れ際はちゃんと笑顔で帰る。
あれが最後になってしまった、と後悔しないため。自分のためではあるけど。
よくできた娘でよかったねぇ、お父さん。ほんっまに。

施設を出たら桜が満開。
この景色、いつか懐かしいと思うのかなぁ。

コメント

コメントする

目次