2022年– date –
-
保育園の個人面談
ゴールデンウィーク明けに入園したチッチ、ちょうど2ヶ月がたちました。今日は保育園の個人面談。あまりにもマイペースが過ぎるという話に…。ごはんを食べない、着替えない、集合しない、声をかけても無視する、大声で呼び続けても無視する、放っておいたら25分たってから動き出す、動き出さないこともなどなど…。(家と同じ)今は先生がたく... -
22:00
日曜日。夫がチッチと添い寝してくれた。リビングが静か。キッチンが静か。部屋が片付く。目にも耳にも静かである。 そして体感的には午前2時。眠い。。。猛烈に。。。眠い。。。産後は365日24時間ずっと眠いけれど、この時間は椅子に座ったらそのまま寝てしまうほど眠い。。。 しかーし、頑張るよ!この時間を逃したら仕事できないもの〜〜... -
逆まつげで乱視になる
つづき。ネットで探せばポンっと出てくる小児眼科一覧。木曜に受信できるところは近隣に3軒。中でも医院の中が広く清潔というクチコミがあったかしもと眼科に決めた。深夜、初診でもネット予約をすることができたのもポイント。 医院内はクチコミ通り清潔で比較的広々としていました。なにより予約をしたらほとんど待たなくても良いというの... -
2歳児のお手伝い
チッチは「たまご」というモチーフが大好き。食べるのは苦手なのにモチーフが好き(過ぎる)。1才10ヶ月頃に目覚めてどんどん発展してきている。おもちゃのたまごをコンコンコン、パカっと割るのが楽しい時期→たまごの絵本が楽しい時期→卵を割るところを見たい時期(継続中)→ゆでたまごを剥くのが好き、が今。オアシスに行くたびにお弁当コ... -
ともだち讃歌
コロナ禍に生まれたチッチ。それだけでも困難な時代だと言えるのにロシアによるウクライナ侵攻 、安倍元首相の銃殺など希望を打ち砕かれるような出来事が続いている。 チッチがいつも手元に置いている愛読書「うたえほん」を開いて「ともだち讃歌」を嬉しそうに歌っている姿をみて、どうかそういう人生を送ってね、と思う。そして、いまの彼... -
プラレールのおさがりをもらった
学生時代の友人から70リットルのスーツケース+IKEAのキャリーバッグパンパンになるほど大量のおさがりプラレールをもらった。電車好きのチッチは電車のおもちゃが大好き。いつかはプラレールに目覚めるかもなーと思っていたけれど、まだ手先が器用に動かせないのでパーツが大きいデュプロで遊ばせていた。プラレールを見てみたらやっぱり結... -
ラッキーな人
チッチにはおおよそのことはラッキーだと思えば良いと教えてきた。結果、電車が来たらラッキー!雨が降ったらラッキー!電気がついたらラッキー!ラッキーなことが重なったらチョーチョーラッキー!となんでもかんでも喜ぶ人になった。幸せそうだ。我が子が幸せなら親はチョーチョーラッキー!だ。 難しいことがたくさんあるから、おおよその... -
お迎えが遅くなる
産前とは生活と仕事のペースが完全に変わってしまった。子供の体調でドタキャン、保育園が休園になったからドタキャン、今日だけでなく一昨日もドタキャン、先週もドタキャン…。理由なんてどうでもよくて、ドタキャンは迷惑。優しいクライアントさんが「それは大変だねぇ、仕方がないねぇ。」ですませてくれたとて仏の顔も3度まで。しかし子... -
保育園は楽しいかい?
通常保育開始から1ヶ月。チッチは登園しはじめてから一度も行きたくないと泣いたことがない。2年2ヶ月、親とべったりで祖父母と過ごす時間も必ず親の気配がある場所でしか過ごしてこなかったのに、この許容力はすごいと思う。9:00〜15:30、週に4日というのが良いペースになっている気がする。(仕事は全然全然全然終わらないけど……) 寝姿を... -
2歳児の検尿
先日、夫が保育園のお迎えの時に先生から渡された検尿セット。え?まじで??え??ええ????? 2才3ヶ月のチッチ、保育園入園から1ヶ月で既にトイレでの排泄が始まっているようで「おトイレでできると思いますよ〜」と先生。寝ている時にオムツの中にガーゼを入れてあとで絞る方法もあるとか。いや、いやいやいやいや、いやー、えーー...