2022年– date –
-
1歳児の5W1H
1才11ヶ月のチッチ。簡単な会話には困らなくなりました。単純な欲求だけでなく「ばぁば、でんわ、した」とかスーパーでのお会計を「ピッピッピ、はいどうぞ(カードを渡す)、ありがとー、またおこしー(ください)、した!」なんて感じでその日の報告をしてくれたり、「パパはおとーたん、ママはおかーたん、チッチはぼく」とひとつの意味に... -
オミクロンよ…
猛威を震っていますね、オミクロン。近隣では御影北小学校、本山第二小学校、本山第三小学校、甲南小学校、魚崎小学校、本山南中学校…と学校閉鎖が次々に。保育園や幼稚園も閉鎖と再開を繰り返していると聞きます。 軽症だとか、軽症というのは言葉のイメージとは違ってそこそこしんどい思いをするだとか、マスクをしていてもうつるだとか、... -
節分 – 2022 –
今年の節分はサイドボードの上に少し飾りを置いただけで何もしませんでした。ほんとうに何にも。なぜならチッチのお気に召してしまうと「もっかい!」が出るからです。 豆まきは「もっかい!」もしくは「じぶんでじぶんで!!」とお面をひっぺがしにくるか、明日も「マメ!」と催促するか、とにかく無理、明日の私が無理だと言っている。まだ... -
環境に厳しい男
遊び食べのゴールはどこにあるのやら。最近は、私たち親も慣れてきてなだめすかしながら完食までの1時間を覚悟してのぞむ食事タイム。ぐったりするぐらい長い食事時間ながら基本的には完食するチッチ。時間がかかる理由は歌いながら食べるということ。目に入ったものから連想する曲をフルコーラス。1才11ヶ月、30曲を超えるレパートリーを持... -
戸田デザイン・リングカード「あいうえお」
寝ても覚めても本!のチッチは言葉に興味津々。(ここ数日はタマゴ熱により本を開くことが少ないけれど)1才1ヶ月の頃から手元近くに置いているのは戸田デザインのリングカード。 フラッシュカードとして使用する方法を見て教育熱に火がついてホレホレホレホレ!と高速めくりで答えさせたりなんかもしてみたけれど、なんかそれって楽しくない... -
ゆきやこんこ
今年の冬は雪がチラホラ舞うことが多いように思います。今朝は夜に降った雪が公園に残っていました。音声図鑑で「冬」のページを熟読して「雪やこんこ」を歌っているチッチにとってはとても嬉しい景色。元気いっぱいです。 NORTH FACEのダウンと裏ボアパンツはおなか周りにあわせて100サイズ。袖と裾を盛大に折り上げています。ぽかぽか。付... -
たまごブーム到来
好き嫌いがほとんどないチッチ、唯一嫌いなものは玉子焼き。しかし「たまごを割る」ことには熱烈な執着あり。 絵本「しろくまちゃんのホットケーキ」に書いてある「たまごぽとーん」を覚えて、一日中たまごをわって!と迫ってくる。そりゃあもう本当に勘弁して!というぐらい「たまご、ぽとーん」を繰り返し、ぽとーんしないよなんて言ったら... -
大日女尊神社どんと焼き
小正月。越後製菓のパックに入っている鏡餅をペリッとあけたり、家中のお飾りを片付けたり朝から慌ただしく過ごしました。毎年お正月飾りは大日女尊神社のどんと焼きで燃やしてもらいます。チッチは2回目のどんと。去年はベビーカーの中からちらっと覗いているぐらいだったので、大きな火をしっかり見るのは今年が初めて。よく「たきび」を歌... -
「ありがとう」が言えなかった理由
チッチ、人生初「ありがとう」を言いました。これまで「ありがとうって言って」と促すと照れたような表情で「あ・り・が・と」と口パクをしていたのですが、声にしてくれることがなくなんでかなぁと思っていました。ほかの言葉はいくらでも話してくれるのにどうしても口パク。 あれ?これはもしかしてもしかしてものすごく単純な理由では。。... -
キッチンの入口にゲートルネビオ | Guetre Nebio
一度できるようになると延々繰り返して技を確実なものにしようとするチッチ。ベビーサークルの乗り越えも同様…。サークルの中に入れたと同時によじのぼっている!そしてちょいちょいドサっと落ちる…。。。。。仕方がないのでサークルは常時開いて窓に突っ込まないように壁に沿って置いています。 チッチはおやつを入れると1日4食 。さらに親...