記事一覧
-
ラッキーな人
チッチにはおおよそのことはラッキーだと思えば良いと教えてきた。結果、電車が来たらラッキー!雨が降ったらラッキー!電気がついたらラッキー!ラッキーなことが重なったらチョーチョーラッキー!となんでもかんでも喜ぶ人になった。幸せそうだ。我が子が幸せなら親はチョーチョーラッキー!だ。 難しいことがたくさんあるから、おおよその... -
お迎えが遅くなる
産前とは生活と仕事のペースが完全に変わってしまった。子供の体調でドタキャン、保育園が休園になったからドタキャン、今日だけでなく一昨日もドタキャン、先週もドタキャン…。理由なんてどうでもよくて、ドタキャンは迷惑。優しいクライアントさんが「それは大変だねぇ、仕方がないねぇ。」ですませてくれたとて仏の顔も3度まで。しかし子... -
保育園は楽しいかい?
通常保育開始から1ヶ月。チッチは登園しはじめてから一度も行きたくないと泣いたことがない。2年2ヶ月、親とべったりで祖父母と過ごす時間も必ず親の気配がある場所でしか過ごしてこなかったのに、この許容力はすごいと思う。9:00〜15:30、週に4日というのが良いペースになっている気がする。(仕事は全然全然全然終わらないけど……) 寝姿を... -
2歳児の検尿
先日、夫が保育園のお迎えの時に先生から渡された検尿セット。え?まじで??え??ええ????? 2才3ヶ月のチッチ、保育園入園から1ヶ月で既にトイレでの排泄が始まっているようで「おトイレでできると思いますよ〜」と先生。寝ている時にオムツの中にガーゼを入れてあとで絞る方法もあるとか。いや、いやいやいやいや、いやー、えーー... -
五感を育む
自宅から車で1時間ほどの距離にある実家へ日帰り帰省しました。実家といっても私と弟が巣立ってしばらくしてから両親が移り住んだ家なので愛着や思い出のある場所ではなく、土地の魅力もそれほど感じられず、親がいるから行くという場所だったのですが、コロナ禍においてはO・A・S・I・S!徒歩10分圏内に人がいない!誰もいない!マスクを外... -
お絵かきが好きになる
慣らし保育からちょうど1ヶ月がたちました。この1ヶ月の間にチッチの世界はひろがり、できることも増えて毎日驚かされるばかり。お休みの日は保育園が始まる前と同じように午前中を公園で過ごしていますが、今日はあいにくのお天気。あいにくのお天気=なにをして体力と時間を消耗しようか、、と。あらま、このとおり集中して絵を描いてい... -
保育園でうんちができない
慣らし保育が終わり、9:00〜15:15まで園で過ごすようになって1週間。チッチ、0才以来の便秘です。(0才の頃は毎日綿棒浣腸…)自宅保育でのほほーんと過ごしていた時は出る!→出た!という快便小僧だったのですが、保育園では次々にプログラムが組まれてみんなと一緒に動かなければいけないので出すタイミングがわからないのかな。ずっと一緒... -
阪急電車でどこに行く?
「ハンキュンデンチャ」熱が燃え盛っているチッチ、ことあるごとに「キノウ(過去のこと)ハンキュンデンチャ、ノッタ! マタ ハンキュンデンチャ ノリタイ」と言っていたので、保育園がお休みの日に乗りに行こうと約束をしていました。さて、阪急電車に乗ってどこに行こうか。 我が家の数少ない電車に乗るお出かけの90%は西宮ガーデンズ... -
保育園の洗礼
例にもれず、いただいてきました。なんらかのウイルス。お迎えに行くとなんだかいつもと様子がちがう。先生から「なんとなく熱いかな〜と思ってさっき検温しましたが36.9℃でした。」と報告をうける。それにしたって盛大に鼻水が出ている。 チッチの要望に沿っていつも通り阪急電車を見たり、トンネルをくぐったりして、まっすぐ帰ったら3分で... -
慣らし保育4日目
いよいよ、いよいよ。今日はひとりで1時間。昨夜から「明日はママと一緒に保育園行くよ。ママはおうちに帰ってお仕事をするからチッチは先生やおともだちと遊んで待っていてね。お仕事がおわったら迎えに行くよ。」と何度もできるだけ話す順序を変えずに伝えました。その甲斐あって?あれ?全然振り向きもせず教室に走っていきますやんか、...