記事一覧
-
中央市民病院再診
コロナに怯えながら受けた1ヶ月検診で子宮内になにかが残っていると診断されたのは3月。胎盤が残っているとしたら剥がれ落ちた時に大量出血、場合によっては命に関わるとのこと。先生の説明は緊張感のある内容でした。自然に排出できるように退院時に子宮を収縮させる薬を処方してもらい、4月に再診という予定だったのですが、神戸市立医... -
失敗!ささげ豆のお赤飯
刻々と近づくお食い初めの日。出産前は竹園にしようか、御影の西村屋にしようか、アレコレ全部お任せできるらしい木曽路も良さそうなんて思っていたけれど、コロナめ〜〜〜〜!まだまだ油断できないじゃないか〜〜〜。ということで、ひっそり自宅で行う予定です。 外食ができないなら宅配かな?と季膳味和の通販、中納言、音羽鮨の仕出しを検... -
母、ブログを始めます。
なにかの節目に始めよう、出産のことから順番に書いていかねば、などと考えているうちに3ヶ月が過ぎ、チッチは7キロを超えました。モゾモゾ考えている間にも記憶が薄れていくので特になんとはない今日からスタートします。続くのか続かないのか。どうなるかな? さて、今日は今月下旬に予定しているお食い初めに備えてささげ豆のお赤飯を試... -
出産記録②
2020年2月、神戸市立医療センター中央市民病院。予定帝王切開で42才の新米母と令和ボーイチッチが誕生しました。出産のために入院した日から退院後、毛利助産院で産後ケアを受けた日まで殴り書きしていたノートをそのままを記します。 出産前日15:00、手術担当医の診察。 陣痛室で内診とエコー。その後、病室でNST、採血、血圧計測、熱測定。... -
出産記録①
2020年2月、神戸市立医療センター中央市民病院。予定帝王切開で42才の新米母と令和ボーイチッチが誕生しました。出産のために入院した日から退院後、毛利助産院で産後ケアを受けた日まで殴り書きしていたノートをそのままを記します。 出産前日14:00、入院。 13:00に母と病院ロビーで待ち合わせ。入院手続き後、病棟デイルームで母作弁当を食...