記事一覧
-
突然の高熱 2日目
昨日、ふじた小児科で熱は2、3日続くかもしれません、と教えていただいたので覚悟して準備をしていましたが、朝起きたらケロっとしたもの。熱もすっかり下がりました。すこし鼻水が出ていることと前日の夜まで熱があったことを鑑みて保育園はお休みしました。 チッチはコロナ禍生まれ、感染対策バッチバチ育ちなので生後2年7ヶ月にして発熱... -
突然の高熱
チッチは朝方グズることがよくある。うっすら目を開けて「あれ?ママがいない…?」という感じで泣き出しそうになる。1秒でも長く寝たい私、泣き出してしまっては手遅れになるー!と手を伸ばしてチッチを触り、おるでー、ここにおるでーとアピール。いた!と気づいたチッチ、ゴロンゴロンと転がってきて脇の下にすっぽり入ってもう一度眠る。... -
保育園の冬支度
暑い暑いといっていたら突然肌寒い日々が到来。あわてて冬物を出しました。ドドンと逞しい赤ちゃん時代、太ももが入るサイズは90〜100サイズ!(普通の赤ちゃんは70ぐらい)を着せていたので去年着ていた洋服は今年も着れそうです。が、広げてみると肌着はロンパース、ボトムはピタッとしたレギンスなど保育園にはむかない服ばかり。今朝、既... -
どの園にする?
9月1日から始まった幼稚園探し。ハードな1ヶ月が終わりました。見学会、説明会、園庭開放などなど、ひとつの園だけでも複数回参加することもあり、平日はほぼ幼稚園めぐりに費やした1ヶ月。仕事ができない…。どの園も平日の日中に開催するので、延長保育が拡充されているといっても幼稚園は専業主婦向けのシステムなんだなと実感しました... -
幼稚園見学から申し込み終了まではたったの1ヶ月!
9月に入り、来年度の幼稚園入園説明会、申し込みの案内ポスターを色々なところで目にするようになりました。一年前、保活とともに2歳児クラスの見学や説明会にまわったので幼稚園探しは2年目。去年は本山幼稚園、光の園幼稚園、信愛幼稚園、同朋幼稚園を見学しましたが結局保育園を選びました。(余裕がなさすぎて諸々の経緯をブログに残せ... -
光の園幼稚園入園説明会
昨年は2歳児クラス、今年は3才からの幼稚園入園について説明会に参加してきました。内容は1年前と変わりありませんでしたが、コロナ禍での行事を少しずつ再開しているという様子です。 礼拝堂で園長先生のお話を聞いたあとスライドを見ながら幼稚園生活の様子を説明、最後に在園時による合唱がありました。園長先生は静々と上品な佇まい、慈... -
幼稚園バスに置き去り
Yahooニュース このニュースが報じられてからなんとも言えず重たい気持ちになっています。今朝、置き去りにされた女の子の水筒が空っぽになっていたことがわかったという続報があり、どれだけ苦しかったか、こわかったか、何度ママを呼んだのか、どれほど悲しんでも戻ってくることのない小さい命を思っています。 チッチの小さなパジャマを干... -
はじめての母子ふたり旅
感染不安から保育園を自主休園させたチッチとの夏休みがはじまって3日目。プラレールを組んでいるかと思いきや、ハンキュンデンチャとピーポーピーポーにケーキを振る舞っていました。現在の室内大好きランキングは ①たまご(モチーフが好き。食糧としてはだめ、食べない。) ②おままごと ③風船作り ④庭に来る猫をながめる ⑤プラレール。 そ... -
チッチの仕事場
我が家は夫婦ともに在宅ワーカーなので家の中にそれぞれの仕事場があります。チッチのプレイルームは夫の仕事場の真上なので、お客様がいらっしゃる時やリモートワークの時間はうるさくならないように公園へ行ったり、リビングで遊んだり。 今日はいつも以上に静かにしなければいけない事情があって、夫の仕事場から一番離れた場所にある私の... -
虫とのおつきあい
お腹の中にいる子が男児だとわかった時に「虫はイヤ〜!」という子にはしたくないとぼんやり思ったことを覚えている。虫に限らず「いや」は自分で判断して欲しい。そのためには親が「いや」の先入観を持たせないことが大切だと思う。 虫。 そう、虫も同様に親が嫌がってはいけない。涼しい顔をしていなければ、堂々としていなければ。隠しき...