月齢– category –
-
救急診療でもらえるお薬は1日分のみ
夜中2時にフルーツジュレとシロップを飲んで眠りについたチッチ、元気に起床して元気にパンをむさぼって元気に津軽じょっぱり太鼓の真似をして元気にしています。鼻水は少し出ていて、熱は38.3℃。とても熱が出ているとは思えない元気さ。おさまって良かった。 食後、じーっとしている。なにかと思ったら「シロップは?」。ないです。チッチ... -
3歳4ヶ月
毎月、どんなふうに成長したかを書いていきたいものだけれど気がつけば数ヶ月たっています。今月は書く。 チッチ、3歳4ヶ月になりました。複雑な説明ができるようになって日常会話には困らないぐらいに。「だって〜〜だもの」と理由を説明します。言葉は上手に使えるけれど思考はまだまだ幼児。仰々しいいいまわしをする時にも内容は3歳らし... -
幼稚園2週目
今日のお迎え。 「チッチくん、今日ドアに指を挟んでしまいました。 私は見れていなかったので状況は分かりません。すみません…。 冷やそうか?と聞いたのですが、おやつの時間だったので冷やさないで食べたいと…。 なので冷やしませんでした。」 挟んだ時は赤くなっていたけれど、お迎えの時には赤みがひいて腫れている場所もなさそう。... -
幼稚園5日目
チッチは悲しくて泣く時、声を出さずにシクシク泣く。お昼ご飯を食べながらそんな話をしていたら「チッチ、きょう泣いたんだ」という。 え?いつ? 「みんながあそんでるとき、しらない?」 うん、しらない。なんで泣いたの? 「だって、せんせいがいっぱいのおともだちのところにいくんだもの」 先生にお話したかったけど、来てくれなかった... -
明日は保育園最終日
5月の連休明けに初登園したチッチ。振り返るとあっという間の10ヶ月でした。 出産前日に緊急事態宣言発令が決まり、院内のコンビニから見えるICUの入り口は黄色と黒のテープが張り巡らされ、家族との面会が制限され…。何がどのぐらい恐ろしいウイルスなのかがわからず世界が静まりかえる中、産声をあげたチッチ。感染に怯えながらの孤育てで... -
こうべ子育て応援メール最終日
はじめての子育てで右も左も分からない中、ちょうど今悩んでいる内容にぴったりあうアドバイスを送ってくれていたこうべ子育て応援メールが3歳の誕生日で最終日になりました。思えば、産後は毎日のように届いていたメールが少しずつ減っていき、近頃はそういえばそんなんあったな、ぐらいのタイミングで届くようになっていました。チッチの... -
人生初のやきいも屋さん
ポツポツと書いているこのブログ、「人生初」を何度使ったかわからないほど生まれてから3年の人は人生初のことが目白押しだ。 人生初、焼き芋屋さんで焼き芋を書いました。音を鳴らしながら走る車に興味があるチッチ。2歳になる頃には灯油売りのトラックを追いかけ、時にイデオロギー強めの車にドーチテ?ドーチテ?を発動し、ついに今日は... -
雨の日、プラ板で遊ぶ
お休みの日に雨が続いています。普段、外で遊んでいてたまに家で遊ぶと、どのおもちゃも新鮮で1日中家の中でも楽しんでくれますが、何日か続くと新鮮味がなくなるようで、遊んでいるのに「ヒマ〜」という雰囲気を漂わせてきます。こうなると引き出しの中を開けたり、高いところに登ったり、楽しみを見つけるために危険を顧みない冒険家になる... -
寒い日の遊び場
チッチは保育園から直帰するという選択肢を持っていない。荒天時にはいたしかたない…という感じでなんとか帰ってくれるけれど、暑さ寒さでは諦めない。自宅から保育園までは大人の足で5分少々だけれど、自転車で迎えに行って帰宅するまでにかかる時間は1時間半〜2時間。15:30にお迎えに行き、17:00に帰れたらまずまず、といった感じ。 にし... -
上唇小帯付着異常、改善のきざし
父方の祖母→私→チッチへ遺伝した上唇小帯付着異常。上唇の裏にある筋が太くて短いので唇が引っ張られる状態のこと。いわゆるポカン口になってしまったり、リップを頻繁に塗っても唇がいつも乾燥してしまう。1歳の歯科検診で指摘があり、唇の裏側に指をはわせてやわらかくするマッサージを教えてもらってから約2年、毎朝夕、せっせと続けてき...